学校教育で養われる力と失われる力 〜後編〜
どうも!冒頭のあいさつの書き方を忘れてしまうくらい、ブログ更新が滞っていたなばためです。(最近はラジオやらnoteやらに浮気してしまい、Osmosis Lifeに手が回っていませんでした。。) 今日は、前編を書いたまま3…
どうも!冒頭のあいさつの書き方を忘れてしまうくらい、ブログ更新が滞っていたなばためです。(最近はラジオやらnoteやらに浮気してしまい、Osmosis Lifeに手が回っていませんでした。。) 今日は、前編を書いたまま3…
おひさしぶりです。なおです。 2021年も後半にさしかかりました。最近、自分自身のなかでいろいろな変化があったので、ブログに残してみようと思います。 変化の始まり わたし(の心)が変わり始めたきっかけは、6月にコーチング…
初めまして! インターン生としてColorbathに加わりました、小林奈央(なーたん)です。 私は、筑波大学・国際総合学類の3年生です。途上国開発、なかでも開発経済学の分野を勉強しています。 ”貧困問題”に対して関心があ…
こんにちは、櫻井です。今回のブログでは、7月上旬に行われたColorbath合宿について書いていこうと思います。 濃密な2泊3日の日程の中から、印象的だった瞬間を3つチョイスしてみました! 1.ストレングスファインダー …
こんにちは、はじめまして! Colorbathで新たにインターンをさせていただくことになりました、獨協大学1年の櫻井かおりです。気軽に「かおりん」と呼んでいただければ、とても喜びます。 自己紹介 私は現在、埼玉県にある獨…
どうも!自信を持てるようになるためにはどうすればよいか?を考えた結果、「根拠のない自信をコンパスに、とりあえず舵を切ってみる」が今の自分にとっての最適解だという結論に行き着いたなばためです。(自信は、場数がものを言うはず…
どうも!今日、自転車を走らせていたら、電動アシスト自転車とロードバイクのUber Eats配達員を追い抜いてしまったので、今度Uberの入団テストを受けに行こうと思っているなばためです。(たぶん、そういうシステムじゃない…
はかなげに 明け待ち望む 桜かな
どうも!桜の開花よりも少し遅れて、ちょっと長めの冬眠から目覚めたので、2021年中に総記事数100本の達成に向けて、ようやく走り始めたなばためです。(桜よりも寒さが苦手らしい。そして、とはいえ、まだまだ51本目。。) 前…
どうも!現代のあらゆる心の病への予防薬として「ユーモア」は強力な味方になると信じて、日々、すべることを恐れず(日々すべりながら)、せっせとおかしなことを言ってみているなばためです。(なんか最近、沈みがちだわーって人は気軽…