「自分を仕事にする人」

ライフコーチとして売れっ子のけいくんからお誘いを受けまして、対談する機会をもらいました。カトマンズの素敵なテラスでじっくりゆっくり話すことができて、純粋に楽しかったです。けいくん、ありがとう。
ちなみに、けいくんのことを知りたい方は、こちらのブログをぜひ!けいくんは、「ほんとうに自分がやりたいことに気づく」「その一歩を踏み出す」ということを後押ししてくれます。
「いま仕事を頑張っているけどもんもんとしている方」
「やりたいことがあるんだけど、きっかけがない方」
「何かをしたいけど、何をしたいかが明確に見えない方」
そんな方には、すごく参考になると思います。
今回は、「自分を仕事にしている人」「世界に一つだけの仕事」みたいなテーマで取り上げてもらいました。プロジェクトのことというよりも、私個人ということを掘り下げて話す機会もあまりないので、自分にとっても、客観的に振り返ることができる機会になりました。ありがとうけいくん(二回目)。
アウトプットすること

今回、改めて感じたことがあります。それは、「アウトプット」の大切さです。アウトプットを大切にと何度も言っていますが、「自分のこと、自分の考え、自分の歩み」をアウトプットすることの大切さを感じました。
話すことには抵抗があったり、うまく表現できなかったり、どう思われるかを気にしたり、そういうことってありませんか?自分も少なからずそれがありました。今回は、けいくんがすごく話しやすい雰囲気を作ってくれたおかげで、自分に向き合い、話しながらも考えることができました。
自分の歩んできた道という「具体」を、話をすることで「抽象」化することで、自分自身の学びや気付きになりました。
「あ、あのときの出来事、いまの自分にこうつながってるんだ」
「あのとき微妙だなーと思っていたことが、今振り返ったらいい経験になってるわ」
とか、そういう「意味付け」もできました。
このOsmosis Lifeで発信をしている自分にとって、すごくありがたく前向きな気付きになりました。けいくんありがとう。
終わりに
っと、書いてきましたが、書きながら、「もっと具体的に、濃ゆく」書きたいなとしみじみ思いました。抽象も大事だけど、具体も記したいな。多くの人に伝わるかはわからないけれど、なにか、具体、がいいなと。
次回は、具体的なことを書こうと思うので、お楽しみに。
じわじわと、一緒に少しずつ。
コメントを残す